QRコード
QRCODE
ぜひご登録を!
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人
めんそ〜れ!
ブログパーツ 無料
マイアルバム

2011年03月13日

自分に出来ること

今日もご訪問ありがとうございます。


東北・関東地方を襲った大地震から3日。
まだまだ被害の全容が分からず、被害者数や被害地域の情報は今もなお増え続けています。
福島の原発についても予断を許さない状況が続いており、不安は増す一方です。
なんとか避難された方々や救助された方々に対する水、食料、燃料といった基本的な援助物資もどんどんと配られているようですが、まだまだ充分とは言えないようです。
それどころかまだ孤立している地域や避難所も多数あるとか・・・
マスコミ各社はヘリコプターを使って、まるで競い合うように未知の被災地域や孤立地域の映像を放送していますが、それが充分に救助に役立っているのか…
マスコミのヘリが救助活動の妨げになっている(騒音で被害者や救援隊の声が届きにくいなど)との話もあり、色々考えものです。


昨日のブログで、「自分には何が出来るのか」と自問自答しました。
まだ本当に何をすべきかよく分かりませんが、とりあえず出来ることを少しずつでもしていこうと思います。

まず一つ目は、このブログを使って情報を発信したり、呼びかけていくこと。
僕自身の力はごくわずかですが、僕にはこのブログというツールがあります。
もちろん多くの皆さんもマスメディアを通して、今回の大災害のことはご存知と思いますが、個人個人が「声」をあげて支援や協力を呼びかけていくことが大切だと思います。
少しでも多くの人たちが「想い」を共有していくことによって、被災された方々を物質的にも精神的にも援助する輪が広がっていくのではにないかと思います。

もう一つ出来ることは、やっぱり募金でしょうか。
被災地では色んな物資が足りないようです。
でも、だからといって「現物」をいきなり送るのは、よくよく考えないといけないようです。
あれが足りないだろう、これも足りないだろうと善意でたくさん物資を送ったとしても、現実問題としてその現場で本当に足りない物とは限らないからです。
事実、過去の大災害でも不必要な物資の仕分けや管理のために、莫大な人力やお金が費やされてしまったケースも多いようです。
(もちろん現地から要望があったものは、現物を送ってもいいと思いますが)
そのため僕は現物より、募金の方がまず簡単に出来る援助かと思います。
もちろん多くの募金は、後から復興支援にまわされることが多く、被災者や地域のための即効性はないかもしれませんが、復興のためにはなくてはならないものです。
現在すでに色々な団体が募金を呼びかけています。
(てぃーだスクエアでも募金箱設置してますね→詳細はこちら
ネットで振り込んだり、カードのポイントを利用出来るものもあり、昔に比べて利用しやすいようになっています。
ただし、こういときは毎回そうですが、募金を装った詐欺行為も多発するので、充分ご注意下さい。


今回は複数の原発が影響を受けたこともあり、東北や関東地域の電力不足も深刻なようです。
政府も節電を呼びかけ、「計画停電」も実施されるとのこと。
他地域から電力を援助するのは難しいので、仕方がないことでしょう。
そんななか佐賀県では、自県出身の学生に帰省を呼びかけているそうです。
関東や東北などの県出身学生が帰省することで、被災者や被災地域に効率よくエネルギーや物資をまわそうという試みだそうです。
これはユニークな発想ですよね。
沖縄県でも取り入れてもいいかもしれませんね。
いっそ「集団疎開」ではないですが、被災者の一時受け入れというのも官民一体で考えてもいいかもしれません。


まだまだ人によって色々と出来ることはたくさんあると思います。

皆さんも一緒に考えていきましょう。



本日も〈今日の一句〉はお休みです。




同じカテゴリー(みんなで考えてみよう)の記事
続けることが大切
続けることが大切(2011-04-21 23:59)

1か月・・・
1か月・・・(2011-04-11 23:01)

心から…
心から…(2011-03-12 12:56)


 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。